|
【BACK】 【HOME】 | |
|
|||
クハ489形0番代(クハ489-1〜5) | |||
上野〜金沢間の急行「白山」の特急電車化とともに登場した489系交直流電車の奇数向き制御車で、1971〜1972(昭和46〜47)年に東急車輌、近畿車輌で5両製造された。車体構造はクハ481形100番代を基本としているが、信越本線横川〜軽井沢間において補機EF63形と協調運転できるようになっている。クハ481形100番代と同じボンネット形となっており、ボンネット内部には空気圧縮機(C1000)が取り付けられ、床下には210kVAの電動発電機が取り付けられている。信越本線横川〜軽井沢間では奇数向き(軽井沢方)に連結されるため、EF63形と連結する偶数向き(横川方)のクハ489形500番代のように協調運転用のジャンパ栓などは装備されていない。当初は向日町に配置され関西〜山陽・北陸間の特急で暫定使用されたが、その後は金沢に転属して 主に上野〜北陸間の特急「白山」「はくたか」や名古屋〜北陸間の特急「しらさぎ」などで使用された。1997(平成9)年の北陸新幹線の開通と同時に特急「白山」が廃止されたため、現在は上野〜金沢間の急行「能登」や北陸地区の特急に使用されている。 |
【HOME】 【BACK】 | (C)Copyright 1999-2005 Masahiro Ito. All rights reserved. |