|
【 荷物車 Part1 ![]() |
|
◆オニ70
オニ70 | 1〜8 |
![]() |
オエ70 1(長モト) 長野資材センター、1989年12月29日 <車両履歴> オニ70 3 (1948年/復旧) ↓ オエ70 1 (1961年/改造) |
||
![]() |
オエ70 9(長ナノ) 長野駅、1986年 6月25日 <車両履歴> オニ70 8 (1948年/復旧) ↓ オエ70 9 (1961年/改造) |
◆マニ71 (スニ71)
スニ71 | 1〜17 |
18(旧マニ77) | |
マニ71 | 1〜17(旧スニ71、電気暖房付は+2000) |
18(旧スニ71←マニ77、電気暖房付は+2000) | |
![]() |
スエ71 37(仙コリ) 会津若松駅、1987年 5月 3日 <車両履歴> スニ71 9 (1949年/復旧) ↓ マニ71 9 (19--年/改番) ↓ マニ71 2009(19--年/電暖化) ↓ スエ71 37 (196-年/改造) |
◆マニ72
マニ72 | 1〜25(電車台枠車、電気暖房付は+2000) |
![]() |
スエ71 72(秋カタ) 秋田操車場、1988年11月23日 <車両履歴> マニ72 21 (1950年/復旧) ↓ スエ71 72 (1967年/改造) |
◆スニ73
スニ73 | 1〜34(旧オハ70、旧電車形) |
![]() |
オエ70 15(盛アオ) 北上操車場跡地、1989年 5月 7日 <車両履歴> オハ70 37 (1948年/復旧) ↓ スニ73 2 (1950年/改造) ↓ オエ70 20 (1963年/改造) |
◆マニ74
マニ74 | 1〜14(旧オハ71、旧電車形) |
50〜81(旧オハ71、電気暖房付は+2000) | |
![]() |
スエ71 17(福フチ) 福知山運転区、1986年 8月 4日 <車両履歴> オハ71 21 (1946年/復旧) ↓ マニ74 69 (1951年/改造) ↓ スエ71 17 (1962年/改造) |
◆スニ75
スニ75 | 1〜79(旧オハ70、電気暖房付は+2000) |
91〜110(旧オハ70、電車台枠車、電気暖房付は+2000) | |
111(旧オハ70、客車台枠車) | |
151(旧スニ75![]() |
|
![]() |
準備中につき、暫くお待ち下さい。 |
◆マニ76
マニ76 | 1〜37(旧オハ71、電気暖房付は+2000) |
41(旧オハ71、電車台枠車) | |
91〜93(旧オハ71、電車台枠車、電気暖房付は+2000) | |
![]() |
スエ71 31(天カメ) 伊勢運転所、1989年 3月17日![]() 写真:藤田吾郎氏より提供 <車両履歴> オハ71 21 (1947年/復旧) ↓ マニ76 7 (1953年/改造) ↓ スエ71 31 (1963年/改造) |
◆マニ77 (マニ78)
マニ77 | 1〜6 |
マニ78 | 1〜5(旧マニ77) |
![]() |
準備中につき、暫くお待ち下さい。 |
【HOME】 【 荷物車 Part1 ![]() | (C)Copyright 1999-2005 Masahiro Ito. All rights reserved. |